夢beansスタッフblog

こんな私たちが運営してます

大人による大人のためのリボンモチーフイヤアクセサリー

  夢beansスタッフ kiki


大阪北部の山間部低地に生息する魔女
『夢beans』アクセサリー作家
骨格スタイルアドバイザー

 

身長160cm
パーソナルカラー:イエベオータム 
骨格タイプ:ナチュラ
パーソナルスタイル:多分カジュアル

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

懐かしくて新しいトレンド

新作リリース


10月のバナーでお披露目していたリボンイヤアクセサリー、本日無事にリリースとなりました😁

大人による大人のためのリボンモチーフイヤアクセサリー



ここ数年ハートやスマイル、リボンなど懐かしいモチーフが再び脚光を浴びています。
ただ大人が選ぶ時は子どもっぽくならないよう気をつける必要がありますよね😅

特にイヤアクセサリーは顔のすぐそばにくるので、モチーフが子どもっぽさを感じさせたら即アウト❌
こちらのリボンは金属製でスリム、やたらピカピカしていない、こなれた形、と大人向け要素をしっかり抑えています。



また2種類の天然石、オニキスとパールもモノトーンで大人仕様に貢献!
カラーを絞ったおかげでカボチャの可愛い形が目に留まりやすくなり一石二鳥です^^



と、まるでリボンアクセサリー博士のように偉そうに書いてますが、実のところリボンモチーフには今の今まで苦手意識しかありませんでしたw

縁遠かったリボン


嫌いだったんじゃありませんよ!誤解なきよう(^_^;)
その逆で、めっちゃ憧れておりました。
可愛いリボン、大きなものも小さなものも、子どもの頃は髪の毛に限らず洋服にもよくつけてあった気がします。


ただあの王道リボンって「曲線」ですよね。
私のように顔も体も「直線」が勝ってるタイプにはなかなか似合いにくい😂
大人なら知恵を絞って「似合わせる」ということもできますが、人生経験の浅いチビっこkikiにはとてもじゃないけど手に負えなかったわけです。

似合わない→諦め→無関心 負の三段活用🤪

実は、夢beansでもトレンドとして「リボン」は何度も製作者チームに振られました。
でも、少し研究してはあかん、ちょっと作りかけては無理だ、の繰り返しでした。

出会いは突然に



それがですね、魔が差したんでしょうか。
↑なんでやねん
メタル素材を集めていたときに、出来心で今回のリボンモチーフも取り寄せてみたんです。
どうせあかんやろけど、まあものは試しと。

ビンゴ!!

写真で見たときはひょろっちく見えた(失礼💧)ワイヤーモチーフでしたが、なかなかどうして凝った作り✨
全体に入ったツイストがメタルに表情を与え、また細やかに反射する光のおかげでリボンのラインが印象に残るんです。
しかもこのラフな結び方がドツボ!
誰が結んだんや、私か?!みたいなw



これは是非とも形にしなくては!
どんな石と合わせたらいいかな〜。
金銀にはやっぱり大人なブラックかな?!

オニキスのストックを漁って探していたら・・・
以前ハロウィンにとゲットしたカボチャ🎃が「コンニチハ、オワスレニナッテマセンカ💢」と睨んでくるw
そうよね〜、今はハロウィンだもんね〜😅わかった、あなたを使いましょう!

驚いたことに実際合わせてみたら、オニキスカボチャの切れ込みと、リボンモチーフのネジネジの切れ込みがなんともいい感じでマッチするんです!


カボチャオニキス、グッジョブ👍

これだからストックはやめられないw

そしてブラックだけだとちょっと寂しいのでもう一声、白も入れてモノトーンにすることに。
白い素材、シェルやガラスビーズなどいろいろ合わせてみましたが、一番しっくりきたのが淡水パール。
オニキスの硬質な質感と全く正反対な柔らかなふわ〜っとした感じがなんともいい感じ。
リボンの曲線とも馴染みます。

そんな紆余曲折を経て、今回のイヤアクセが生まれたのでした👶



試着する魔女


さあ、直線がちなkikiはちゃんとリボンモチーフイヤリングをつけられたのか?!

🎺パンパカパ〜〜〜ン🎺



念には念を(?)襟元にもさらにリボンをつけておりますw
いいリボンタイがなかったので切れ端のリボンを安全ピンで装着しました。

指にもモノトーン繋がりでユメガアルのリングをつけてま〜す💍

デンドリティックオパールの指輪-まる-


入り混じった不思議な模様がユニークなリングです。
まあるい形をリボンとリンクさせてみました^^

トレンドは思い切って楽しむべし、と最近思うようになりましたのよ、ほほほ。
ラカンの私、来年には赤ちゃん返りだし^^


大人による大人のためのリボンモチーフイヤアクセサリー、名前に恥じない出来になってるといいな❤️



そうそう、おまけ情報です。
オニキスとパールはお守りとして最強!!
と、商品コピーにも書きましたが、物事には表があれば裏がある。
金運的には効果ゼロだそうです😅

まあいいじゃないですか。
リボンに金運なんか求めちゃいけません、それは夢beansの別の石に頼みましょうね🥰

ではでは〜

秋にあうターコイズの魅力

夢beansスタッフてぃんくる 

 

夢beansのアクセサリー作家です。

研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。

スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。


身長153cm
骨格タイプ:ウェーブ
パーソナルカラー:イエベ・スプリング
パーソナルスタイル:ロマンティック

 

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

いろんな色味を持つターコイズ

 

10月ですね🍂

FFFのバナーも変わりました。
可愛い💜
kikiちゃん、いつもありがとう😊

 

 

天秤座のラッキーカラー

 

9月23日から、天秤座に入りました♎️

ラッキーカラーは、ブルーグリーン

安心感や冷静さを象徴するブルー。
安心感や安定感を与えてくれるグリーン。

調和と均衡を重んじる天秤座にぴったりなイメージの色ですね。

すぐに思い浮かべるのは、天然石で言うと、やはりターコイズでしょうか。

ターコイズの色

 

秋に合うブルーは
冷たく涼しげな色ではなく、秋の風景と調和する深みのあるブルーでしょうか。
ターコイズカラー
ってそんな色の代表格なんじゃないかと思います。

ターコイズは、青・緑・黄色の要素を組み合わせた色です。

ということは
青の「冷静」「知性」に
緑の「安心」「安定」と
黄色の「好奇心」「楽しさ」「希望」
などのイメージが全部入ったものと言えるのではないかしら。

この3色が微妙に組み合わさって
ブルー寄りのターコイズ、グリーン寄りのターコイズの2パターンが生まれるわけなので、

落ち着いているけど楽しい雰囲気
安定しながらも好奇心いっぱい

という、素敵な色効果を作り出せているのかもしれません。


これってもう最強カラーと言えそうです😆


 

ターコイズの石



さてさて
先に色についての「ターコイズ」を熱く語ってしまいましたが、
大好きな石「ターコイズ」についても語らせてください😊


天然石のターコイズも、色と同じく青寄りと緑寄りがありますよね。
いつだったか疑問に思って調べてみたんですが、
色味の違いは産地の土壌の成分によるのだそう。

たとえば

銅が多ければ、青寄りに
鉄が多ければ、緑寄りに

という具合になっていくとのことなのです。
詳しい人ならターコイズ粒を見るだけで
「これはあの国のあのあたりで何年代に採れた石だ!」
みたいな詳細までわかるそうですよ。
年代によって土壌も変わるから、色も微妙に変わってくるんですね。


ターコイズはそんな石だから、好みのブルーを見つけやすいとも言えます。

ブルベさんは青味の強く出ているターコイズ
イエベさんなら黄味が混じったまろやかグリーンターコイズ

という具合に選ぶこともできますよね?

わたしなんかどっちも好きで選べないので(そもそもターコイズ大好き人間なので全部好き)、その時の気分によって「傾く」ほうをチョイスしています。


そう、天秤に乗っけて😆


ターコイズほど天秤座にマッチした石はないと思いませんか?😍





イエベのわたし
若干グリーン寄りのターコイズで作った「トルコ石乙女」と「優しさをありがとう」のショートを重ね付けしてみましたが、いかがでしょうか♡

大好きなターコイズの重ね付け、めちゃめちゃテンションが上がります😆
重そう? まーったく!!! あと3本くらい余裕でいけます✌ ターコイズ人間w

ターコイズって、秋色ブラウンにとっても映える色ですね😊

トルコ石乙女の護符-ターコイズのオールノットネックレス-

Message, "優しさをありがとう!"-ターコイズネックレス-


心身の疲れをとり、ストレスを解放するヒーリング効果を持つターコイズ
この夏の暑さのダメージから解き放ってくれそうです✨️

巡りくる秋に願うのは「蘇り」w

  夢beansスタッフ kiki


大阪北部の山間部低地に生息する魔女
『夢beans』アクセサリー作家
骨格スタイルアドバイザー

 

身長160cm
パーソナルカラー:イエベオータム 
骨格タイプ:ナチュラ
パーソナルスタイル:多分カジュアル

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

夏のツケが来た

デジャヴ再来


今日9月30日で「1桁の月」が終わりますねえ。
↑個人的に2桁の月=涼しいor寒いのイメージw
夏から数える偏った季節のカウントです、悪しからず😅

明日からは「公式な秋」と言えそうでちょっとホッとします。

毎年名前通りに彼岸の頃に開花、素晴らしい♡

散歩の時は相変わらず顔は日焼け止め3層盛り。
でもアームカバーはたまには無くてもいいかも(^m^)
そんなことを思いつつ「生」腕を見たら、ん?
なんかですね、輪郭がぼやけているんです💧
日焼けこそしていないものの、ハリがなくなっていて、これ私の腕?!?と言いたくなるぐらいの違和感😱
肌もヤワになったのか、外気に触れただけでヒリヒリ〜、深窓の令嬢ですか?!みたいな。



この感覚知ってる、以前も感じたことある!

コロナの後にマスクをつけない自分の顔を鏡で見た時のあれ。
春にクルーネックの服を着てタートルに隠れていた首筋を目にした時のあれ。

うわ〜っ、あの恐怖がまた来たんか〜い!!



リハビリシーズン


焦りつつも、自分で自分に言い聞かせました。

要は「しばらく見ていないもの」をじっくり見た違和感だと。
毎日見ていればなんてことない変化も、まとめて一気見したら激変ぶりに驚くのは当然。

常にアームカバーをしていたので、人の視線(自分の視線も)に晒されなかったこともきっと大きい。
見られてないと思うと、私のような凡人はお手入れを怠けがちw
放置されっぱなしでは腕も油断して(?)輪郭もぼやけるというもの
↑腕のせいにする


   去年は日焼けの後始末でてんやわんや
   今年は日除けの後始末でてんやわんや


人生、どのステージにいても新しい経験?体験?課題?には事欠きませんね😅


この夏は隠すことばかり考えていたので、今後は見られてもいいよう、少しは(少しなのかw)お手入れもしようと思います。
といっても美容に疎い私😅続けられるのは風呂上がりに何か塗るぐらい?

メインは一日5分じっと腕を見ること!これですねw
どうせみられないし、と油断していた腕に喝!
びびらせて輪郭線を太くしてもらおうという魂胆💪


そしてお出かけの時。
人に見られて気にならないよう、もとい、見てもらうようにするには!
ここぞとばかりアクセサリーのパワーを拝借です。
お気に入りのアクセに視線を誘導すれば見られてオッケー、むしろ見てくれ!の気分になれるかと👍



ピンチを救うアクセ


ここは先達の叡智を受け取れそうな歴史を感じるアクセサリーをチョイス!

ローマングラスネックレス〜こがねいろのグラス〜


黄金色ですよ、秋の実りですよ!
数千年の時を経て現代に生まれ変わった縁起のいい(?)ローマングラスに、蘇りパワーが宿っていないわけはない✌️

ど〜ん、復活!ということにしておいてください😅

これ長袖に見えますけど半袖なんですよ〜!
腕をお見せする勇気がないから中途半端な袖のものを選んだわけではありません!
・・・が、そうとっていただいて結構ですw


リングはこれまた歴史の交錯する街、イスタンブールからやってきたこの子。

四角いターコイズのリングI


ネックレスの青とリンクさせてみました。
k22の上から剥離防止コーティングが施されているので安心してご愛用いただけます🩵
存在感ある形とサイズで視線を独り占めしてくれそう。


そしてそして!もうご覧いただけましたか?
同じイスタンブールコーナーからリリースされたばかりのプリミティブサファイアシリーズ!
それはもう、魅惑的なカラーのサファイヤばかり。

プリミティブなサファイアのリング(スミレ)


なんていい色でしょう😍
黄金色のローマングラスネックレスと合わせた〜い♡
スタッフお手つき禁止期間につき・・・🤤みているだけですが。


一つだけ取り上げましたが、どれも甲乙つけがたい美しさ。
気になる方はお早めに、再入荷は難しいお品です。


さあ、いよいよ10月が始まります。

皆様、どうか素敵な秋をお迎えくださいませ。

乙女座新月間にやった三つのこと

夢beansスタッフてぃんくる 

 

夢beansのアクセサリー作家です。

研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。

スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。


身長153cm
骨格タイプ:ウェーブ
パーソナルカラー:イエベ・スプリング
パーソナルスタイル:ロマンティック

 

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

 

整理整頓とその効果

乙女座新月に動く

 

先週のブログでもお話ししたように
22日の乙女座新月は整理整頓のタイミングにピッタリの日でした。

 

yumebeans.hatenablog.com

 

普段から物を手放すことが苦手で、
ミニマリストにはなれないことは自覚しているのですが
必要なものがすぐに出てこない生活を見直したいと思ったんです。
↑ 重い腰が上がったのがすごい! これも「乙女座新月」効果か!?

ひとつ、靴の整理整頓



なので
手始めに靴の整理と見直し
ついでにシューズクローゼットの掃除から始めようと思いました。

「おしゃれは足元から!」と言いますからね。関係あるのか?

 

「よし、やるぞ!」
と意気込んでシューズクローゼットの扉を開けると、
正面には娘とわたしのサンダルが鎮座していましたw

秋分の日を過ぎてもまだ暑い日が続いているからなー

でも、さすがにもうサンダルは履かないからそれらを奥の方に移し
正面にはスリッポンやスニーカーなどシーズンレスの靴を置くようにしよう。
そして、下にはブーツかな。


さあ、見直しです。

「あまり履いていないから勿体無い」
「デザインが好きだから捨てられない」
「高価だったから勿体無い」
「いつか必要になるかもしれないから捨てられない」

などと言い訳して、購入してから何年も経っている靴を置き続けていたクローゼット。

ご想像通り
クローゼットの中の雑然としたその姿は・・魔窟です💦

一応、各人のスペースを割り振っていたはずなんですが・・
家族3人が、その日履いた靴を空いているスペースに押し込んじゃってるので
定位置なんてもうあったもんじゃありません。


ということで今回の目標は、
「出かける前に、すぐに目当ての靴が出てくるようにすること」に決定です!


そこで、一足ずつ手に取って靴と向き合ってみました。

① 好きで履いている
  もちろん残留組です

② 好きじゃないけど履いている
 冠婚葬祭用の靴ですね。
 ヒールのあるものはもう履けないので処分。

③ 好きだけど履いていない
 これが一番悩ましいw
 好きだけど自分の足に合わない(靴擦れなど)ものは処分。
 同じようなものがある靴は、数を減らす。
 履く機会があまり無いものは・・今回ちょっと保留かな。

④ その他(高かった、あまり履いていないため状態が良いなど)
 思い切って処分。


それでも手放すことが苦手なわたしは、不要なものと決めきれずに逡巡してしまうこともあったんですよね。
今回は無理せず迷ったものは保留にし、次に整理するときにまた考えようと思います。

ちゃんと靴と向き合って考えたから気づいた今の自分の傾向。
これから靴を新調するときに役立ちそうです😆


 

「扉を開ければ

一目ですべての靴を把握できて、必要なものがサッと取り出せる」

これを目指して、また整理してみようと思います。
今回手をつけなかったブーツも含めて。

完遂したらものすごい快感だろうな〜😆

 

ふたつ、靴下もスッキリ



靴の次は靴下です。

じつはわたし、外出するときにいつも靴下を探しちゃうんですよね。

もう、ストッキングもタイツも履かないので、
いろんなタイプの靴下を丸めて靴下入れにポイっと入れているんですw
でもそれだと
濃い色だと色の判別がわかりにくいし
丸めていると長さの違いもわかりません。

だからといって靴下入れを仕分けしても、
靴下ってなんだか左右分かれて勝手にどこかに行っちゃうんですよね。


そんなとき、とても便利な収納グッズを見つけたんです💡

ZOZOTOWNで見つけたので、2個買ってみました。
人気商品らしく、よく完売していますがすぐに再入荷しているようです

靴下を長さや色別にピンチで挟んで、クローゼットの片隅に掛けておく予定です。


三段ステンレスピンチハンガー ¥1485



一番上には、こんな感じのカバーソックスを吊るし
その下には、クルーソックス
最下段には、ハイソックス

みたいに吊るそうかなと思っています。


これで、一目瞭然!

収納が地味にストレスだったんですが
簡単に収納できて、必要な靴下をすぐに見つけられるなんて
精神衛生上とてもいいと思いませんか😆

このピンチハンガーは、他にも使い道が結構あって便利そうです。



まだまだ苦手な整理整頓だけど
少しやってみると
その心地よさはクセになるってことを知りました。

 

みっつ、ご褒美タイムを味わう



やり切った心地良い疲れの後は
近所のカフェで・・

そう、ご褒美パンケーキ です

 


ふわっふわで、口の中でとろっと溶けていくパンケーキは絶品でした❤️
疲れも癒やされる〜😊

 

美味しかったけれど、そのカロリーに恐怖を覚えわんこ達とお散歩へ 🐶🐾

お決まりの洞峰公園


この池は、いつ見ても四季折々の表情があって癒されます。
この時も
そろそろ陽が落ちるかなという、ちょっと薄暗くなった時の水の色がとっても雰囲気があって素敵でした。


これから秋が深まると
濃くて深いブルーの水の色が、紅葉した木々を映して神秘的に輝くんでしょうね。

みずうみ色のアラベスク



夕方の洞峰公園の池を眺めていると
アラベスクのみずうみ色の三輪ネックレスを思い浮かべました。

自然の美しさをビーズで表せたらと思って編んだネックレスです。

アラベスク-みずうみ色の三輪ネックレス-


グリーンがかったブルーと、濃くて深いネイビーが織りなすビーズの湖面に
色付き始めた木の葉のイエローが
そろそろ紅葉が始まる湖のようです。






コードはスモーキークォーツのノット留めネックレスを合わせてみました。
今年の秋の色にもなっているブラウンを合わせると、
一気にファッションも秋めきますね🍂

このスモーキークォーツのネックレスは、
以前リリースした「ターコイズ乙女の祈り」を制作するにあたり、
当時まだノット留め🔰だったわたしはとにかく練習を!ということで
手持ちの材料を手当たり次第にノット留めネックレスに仕立てていたんですよね。

今見ると「うーむ・・」な出来ですが
がんばった思い出は挫けそうになる自分を叱咤してくれるから
こうして時々着けているんです。


 


してこちらは
夢beans創立当初からあるマルシェオピエールのスモーキークォーツのノット留めネックレス。

マルシェには他にもノット留めネックレスはたくさんありますので
三輪ちゃんと組み合わせて楽しんでいただければ嬉しいです。


それではみなさん、良い初秋を!

 

トルコ石乙女の護符-ターコイズのオールノットネックレス-

 

こちらもよろしくお願いします🩵


 

クリムトの黄金イヤリング〜湖畔にて〜

  夢beansスタッフ kiki


大阪北部の山間部低地に生息する魔女
『夢beans』アクセサリー作家
骨格スタイルアドバイザー

 

身長160cm
パーソナルカラー:イエベオータム 
骨格タイプ:ナチュラ
パーソナルスタイル:多分カジュアル

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

ようやく訪れた秋にリリース

青系のクリムトイヤリング


昼と夜の長さが等しくなり、ここを起点に秋へと向かうであろう「秋分の日」(個人的に秋を切望します😅)。
そんな縁起のいい本日、満を持して新作リリースです^^

クリムトの黄金イヤリング〜湖畔にて〜


色も質感も様々な青系の石を金色のプレートにゆらりと遊ばせました。


青磁のように涼しげな色と滑らかな質感
ラリマー



ターコイズとコッパーのマリアージュが力強い印象
ブルーコッパーターコイズ



水滴のようなフォルムと透明感ある青が美しい
モスアクアマリン


全てブルー系とはいえ、色も質感も異なる色石たち。
違和感なくおさまっているのは包容力のある金色のおかげです。
同時にプレートの槌目模様や穿たれた穴が軽やかな雰囲気を演出してくれています。


クリムトイヤリングをブルー系で作ることはできますか?」
という嬉しいリクエストから生まれたこのイヤリング。
「もちろんできます!!」
と喜んで引き受けたのは良かったんですが、石たちを選ぶにあたってはちょっと紆余曲折がありました。

 

空が湖になるまで


青系と聞いたら皆さんはどんな青を思い浮かべるでしょうか?

晴れ渡った空のような青?
キラキラ眩しい海の青?
濃紺もあればペールブルーもあるし、赤みを帯びた青もあれば緑みの青もある。

ブルーって本当に色味がたくさんあって、どれも美しいです🩵


幸い、青系の石は色々と種類がありますよね。
サファイアターコイズ、アパタイト、
フローライト、ラリマー、ラピスラズリ
グランディディエライト、ソーダライト、タンザナイトetc.,・・・

そのとき私の中では青系の「石」=ラピスラズリでほぼ決まっていました。
パイライトの金色が混じっていることがあって金色と相性バッチリだし、雰囲気たっぷりで美しい✨



この石をメインに他の青系の石と組んでみましょう!とお客様にも提案しました。

ところがです。
試作してみたところ、他のブルーとびっくりするぐらい馴染まない😱
ラピスラズリは「天空の石」と言われるだけあって孤高の強さのようなものがあるのかもしれません。
長男に見せたら「これは目玉や」とにべもない一言👀
↑それぐらい存在感が強い

お客様にも試作を見せて相談した結果、ラピスは諦め他の石を探すことに😂

色味も、試作品では上から順番に薄くしていたんですが、規則的すぎて面白みにかける気が。
相談の上、思い切って中央に濃い色をおき、薄い色でサンドイッチしてみました。




想定していたグレデーションと違ったので、作りながら戸惑いもありました。

でもクリムトのこの絵を見た途端、あ、これで良かったんだ!と。


クリムトが恋人のエミーリエと過ごしたと言われるアッター湖畔。
イヤリングと雰囲気が似ていると思いませんか?
こうしてテーマが「空の青」から「湖の青」へと変わったのでした。

「繊細で涼しげな感じながら、土に根差した植物みたいな力強さもある」
とは受け取ってくださったお客様の言葉。

金色のアクセサリーに少しでも自然を感じて頂けたようで、とても嬉しい言葉でした✨

 

 

自然が恋しくなる今


湖って夏じゃない?と言われそうですよね😅
まあ、それもそうなんですが・・・この夏は暑すぎました、ってか例年そうですけど。

少し秋めいてきた今ぐらいに、泳ぐ目的ではなく季節の移り変わりを感じるために自然の中へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
秋の空気を漂わせる湖畔を訪れる、なんていうのもロマンチックでいいですね〜。


リアル湖畔に行けたらいうことないんですが、街中でも気持ちはなんちゃって「湖畔」!
な着画でございます。

金色のプレート効果とでも申しましょうか。
青系の爽やかカラーのイヤリングですが秋色にも馴染んでくれますよ^^


ブルー系のイヤリングが気になっている方、選択肢の一つに入れていただけると嬉しいです!

ではでは〜


季節の狭間に思うこと

夢beansスタッフてぃんくる 

 

夢beansのアクセサリー作家です。

研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。

スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。


身長153cm
骨格タイプ:ウェーブ
パーソナルカラー:イエベ・スプリング
パーソナルスタイル:ロマンティック

 

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

 

わたしたち世代の感性

今ここにあるものへの思い

 

よく大人になると感性が鈍くなるというけれど
それは違うなと最近思うんです。

年齢を積み重ねて人生を生きていくほど
昇ってくる朝日にも、沈んでいく夕日にも、頬に感じる風にも心が動くようになってきたのを感じるから。


若い頃にあったような、初めてのものに感動する純真な感性とは違うけれど、
当たり前にあると思っていたものに、改めて心を動かすことも感性なんじゃないかなって思います。


自分の年齢を意識して生活するようになって

花が咲き出し、散っていく美しさにも
刻々と表情を変える空にも
鳥や虫の声にも
美味しいワイン🍷にも
美味しい季節の恵みにも

季節が巡って一年が過ぎる素晴らしさに
なんだか切ないほど感動するようになりました。


今、この時代に生きている多くの人たちの中で出会えた人々への感謝と、
同じ時代に生きているからこそ体験できる、新しい知恵や技術への感謝とともに。



乙戸沼公園から見る朝日

 

ずっとそばにあったのに
気付かず見過ごしてきた「感動」に
ようやくこの歳になって目を向けるようになってきた感じがします。


でも

すぐに忘れちゃうんですよね 💦
せっかく気付いた感動のタネを w

あっと思ったとき、メモするようにしているんですが
そのメモをなくしてしまう・・(T . T)

「後でまとめよう」なんて思わず、すぐに整理しておけばいいのに。
大雑把で怠け者の性格は、歳を重ねても相変わらずですw


今月22日にやってくる新月は乙女座
乙女座新月は悪い習慣や生活を改善するための願い事をするのに適しているそうです。

最適なときじゃないですか! ←わたしにとって✌️

きちんとしまったつもりでもどこにあるのかわからない情報(ネタ)
すぐに忘れてしまう頭の中。
頭の中を整理して分析したいという、今のわたしの願いにドンピシャな新月がやってきます🌘


 

大人の時間を楽しむ



人生100年と言われる今

最大の醍醐味は、大人になってからの時間が長いことではないでしょうか。
だって、大人になってからの成長に時間をかけられるんですよ。

何かをする機会が増えるんです。

子育てや仕事にがむしゃらになっていた時を経てもなお
自分のための時間がたくさん残っていると思うと、すっごく得した気分になっちゃいませんか。


これから来る秋の夜長に

読みたかった本を紐解くもよし
観たかった映画を観るのもいいですよね。

今は、サブスクリプション(サブスク)が充実し
動画や音楽、家具や自動車など生活のあらゆる面で好きなサービスを受けられるのでほんと便利です。


映画を観るならハッピーエンドがいいですね。
ほっこりと前向きな気持ちになりたいですから。

この年齢になると、
誰かの幸せに(たとえフィクションでも)、「よかったね!」ってすぐにもらい泣きをしてしまうんです。
泣いた後は、なんだか癒されてスッキリした気分になれるんです。

それに、「涙」はデトックス効果やリラックス効果など心身に良い影響を与えてくれると言われていますしね。


「泣いて笑って、気持ちがアップ! ついでに美容効果もアップ!」
なんて最高です😆


ビーズを編む



そんなわたしが今、夜長に選ぶのはやっぱり制作です。

静かに更けていく夜
家族が居なくなったリビングで、ワンコたちの寝息を聞きながら
ビーズを編んでいく時間が今のわたしの幸せなときなのかなと思っています。



制作中に甘えてくるエルマーとリナ
エルマーの後ろに映る黒い塊がリナです

 

 


月が隠れた夜空の星の数のように
たくさんのビーズに囲まれて、色とりどりのビーズを編んでいます。


アラベスク-しょくらあと色のビーズネックレス-

 



これは、アラベスクを作り始めた初期の頃の作品の一つです。

今見ると、色使いがとっても新鮮に映ります。
グリーンやホワイトでアクセントをとっているのがとても溌剌としているように思えていいな。

ときどき過去作品を見ていると
「こんな色使いを考えていたんだ」と感慨深く感じるとともに
「ほら、今ならどんな色を使ってみる?」って気持ちを後押ししてくれるようで
なんだかハッパをかけられた気分になるんですよ😆


今、ビーズのリングに取り組んでいます。
早くみなさんにご紹介できるようになればと思いつつ・・💍

楽しみにお待ちくださいね!

 

アイスよもやま話

  夢beansスタッフ kiki


大阪北部の山間部低地に生息する魔女
『夢beans』アクセサリー作家
骨格スタイルアドバイザー

 

身長160cm
パーソナルカラー:イエベオータム 
骨格タイプ:ナチュラ
パーソナルスタイル:多分カジュアル

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

とけそうな残暑を乗り切る

「アイス」がらみでトホホ


9月半ばになっても暑さがしぶといですね〜😵‍💫
頭の中も暑さでバグり気味なのか、連続してトホホなことがありました。

先日、図書館へ行った帰り道。
あまりの暑さにちょっと涼もうとお気に入りのレトロな喫茶店に立ち寄りました。
コーヒーと迷いましたが、自分じゃ入れないアイスロイヤルミルクティーを頼みました。

待つことしばし。
出てきたものを見て目が点。


ばりばりホット♨️

オーダー違います!・・・とマスターに言おうか迷ったんですが、こっちが暑さのあまり「アイス」を言い忘れた可能性も否定できず。
それに取り替えてもらったら、目の前の紅茶は破棄されるわけですよね、勿体無いっ><

時間をかけてゆるゆると優雅にティータイムを決め込みました😅
冷房と「温かい飲み物」のおかげで体力回復、無事帰路に着くことができました、ということにしておこう。


またある日はこんなことが。
息子とサーティーワンの新作を食べに行こう!とショッピングモールへ遠征。
やつはカップで私はコーンでミニサイズのダブルを注文しました。
フードコートに席がなかったので外へ移動。
速攻でベンチを見つけたにも関わらす、もうアイスがゆ〜るゆる💧
私の持ってるコーンからはアイスが滝のように垂れてきて大変な状態に😱

イメージです、実際はもっと酷かった^^;

味わうどころじゃなく噛みつく勢いで食べましたーー;
息子はシラッと「夏はカップでないとあかんな」とか言うし、この野郎💢

アイスは真夏は室内で食すに限りますね。
ティッシュで足元のアイスだまりを拭きながら痛感したのでした。



半分とけた「アイス」がきく


ところで最近注目されているのが「アイススラリー」←私はアイスラリーだと信じていた
もうお試しになりました?

冷たいシャーベット状のドリンクだそうで、かき氷の最後に残る氷と水が混ざり合ったようなものらしい。
↑らしい、がついている段階でまだ試していないのがバレバレ

pocarisweat.jp



色々見てると、500ccのスポーツドリンクを300cc凍らせ、残りの200ccを冷やしておき、ガーっとミキサーで混ぜても作れるみたいですね。
体を内側から冷やしてくれるので、熱中症予防に効果抜群なんだそう。
普通の氷よりずっと粒が細かいから氷のまま飲めちゃうんだとか。

「アイススラリー」で検索してたら、遠洋漁業の氷を作る貿易会社のHPを見つけました。
こちらは「スラリーアイス」で飲み物ではなく氷ですね。
ただ形態としては「アイススラリー」と同じ、シャーベット状の氷です。
鮮魚を瞬間的に冷やし保存・運搬するためのもので、従来の砕いた氷を敷き詰める方法より、こちらの方が鮮度が長持ちするらしいです。

確かにこの写真を見たら、効果はありそう🥶


サラマック貿易会社HPより

痛みやすい青魚でも写真みたいに新鮮なまま運べるとのこと。
『鮮度高く保存できる』に反応してしまうアラカンw
ヒトもスラリーアイスに浸かったら年取る速度が遅くなるかも?←冷たすぎるから

アンチエイジングに関してはヒートショックが若さを保つと言う説もあるし、どっちがいいんでしょうね?
今の気温だとやっぱりクールショックに軍配を上げたい気がします😅
↑そもそもアイススラリーもスラリーアイスもアンチエイジング用の氷じゃない


なんでも「アイス」にしたくなる


そこまでハードな運動するわけでもないし、散歩も短くなっているので、凍らせたゼリーや氷を齧って涼んでいる私。
でも子どもの頃はもっとずっと凍ったものが好きだった記憶が。

かき氷やアイスは言うまでもなく、チョコでもクッキーでもジュースでも、おやつはなんでも冷凍庫に放り込むので、スペースがなくなると嫌がられていました😅


こんな鮮やかなシロップがけのかき氷に抗いがたい魅力を感じましたね〜。
おかげで舌が真っ赤になったり、真っ青になったり、緑になったりw👅

そうそう、特にお気に入りだったのが冷凍パン🥐!!
母がパンを焼くのにハマっていたんですが、それを冷凍してもらってはガジガジおやつに齧っていました🐭。

今はもっぱら余った野菜を凍らせて保存しています^^


火を通す料理の下拵えが省けて便利です✌️


おしゃれもやっぱり「アイス」系


ず〜っと夏仕様の格好ばかりで飽きてきましたが、ちょいとイヤリングをつけるとお洒落してる気分になれて、なんだか嬉しいです。




つけているのはこちら

チェーンメイルのミントチョコイヤリング




ミントチョコは食べてもスッキリですが、こちらのイヤリングはチェーンメイルのメタル感も相まって見た目もググッと涼しげ。
まんまチョコミントな石はアフリカンターコイズ、アイスキューブみたいな透明感あるチェコビーズ(チョコじゃないw)とナイスコンビ🌱

大きめのイヤリングはちょっと・・・と言う方にはミニパージョンもございます💚

チェーンメイルイヤアクセサリー・プチ〜ミント〜


控えめなサイズ感です^^

そしてこちら、秋色のブラウンやブラックともよく合います。
晩夏から秋にかけてヘビロテできること請け合いです!


日照時間が短くなるとともに、朝夕には虫の声が聞こえ、わずかですが涼しい時間も出てきました。
あともう少しで秋がやってくる・・・はず!!
みなさま、どうかご一緒に元気に残暑を乗り切りましょう。

ではでは🍨