夢beansスタッフblog

こんな私たちが運営してます

イヤーカフを楽しもう♪

夢beansスタッフ おまめ

元高校英語教師
現発達障碍の子供の能力開発をメインとするフリーランス教師
及びメンタルカウンセラー

コテコテの大阪人

『女性が元気なら子供は育ち国はもっと元気になる!』
四半世紀の教師生活の中で辿り着いたこの答えをベースに
2012年ブログ発信を開始。

ブログに集まってきてくれた母たちと共に
2017年アクセサリーショップ運営を開始。

今に至る。

身長173cm
パーソナルカラー:ブルベウィンター
骨格タイプ:ウェーブ
パーソナルスタイル:ドラマチック

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

 

 

信じることが大切です!

 

イヤリング族の救世主

 


今日はスーパームーン🌕だそうですよ、みなさん。
曇ってて見えそうもありませんが、
雲の上にちゃんといる!と思って見たら、
なんだか気配を感じません?

信じるってひとつのパワーですよね。




さてさて、
5月の神戸国際宝飾展以降、イヤーカフにぞっこんのわたし。


いやだってピアス穴のないわれわれイヤリング族には救世主ですよ、救世主。


違和感や痛みも
着けてることを思い出さなければ忘れてるくらいなんで、
その程度のものなんです。


そーそー、月と同じであると思えば感じ、
無いと思えば感じない。


がしかし、これはわたしだけかもしれませんが、
着ける時に耳たぶが超~~~~痛い😫


イヤーカフの着け方の基本は、耳たぶを引っ張ることからスタートするわけでしょ?
耳たぶが痛いからイヤリング着けたくないって言ってるのに
耳たぶ引っ張れってどないやねん💧

と毎回ボヤキながら着けてるんですが、
装着が完了すると装着部位には何の関係もない耳たぶが真っ赤w

これがストレスになるんですよね。
同じくイヤリング族のkikiはなんともないみたいなので、
やはりわたしだけかもしれません。

 

 

新たな着け方発見!

 

 


そんな折、
kikiから応用編ともいえる異なる着け方を教えてもらったんです。
ネットにこんな情報が上がってたで~ と。


耳たぶから入れるのではなく
耳上部の軟骨から入れる方法なんですけどね、
まぁ一応やってみてもええかなと思って試しところ、
なんと!
もうありえないほどラクチン&痛くないんですよ㊗️


いや考えたら当たり前の話なんです。
だって耳たぶは約4mm、軟骨の先端は1mm程度ですから、
どっちから入れるのが懸命か、いわずもがなですわ。
ったくなんで今まで気付かなかったんだろう?


そしてね、この装着法、もうひとつメリットがあるんです。

基本の方法ではイヤーカフをいい位置に持ってきたら
カフの隙間を指でぎゅっと締めて
落ちないように固定しなくちゃならないんですが、
わたしの場合、なるべく耳たぶを楽に通過させるために
隙間をかなり広げて装着開始するんで、
最後の作業で難儀するんですわ。(合金なのでけっこう固い)


がしかし、
こっちの方法なら大袈裟に言えばたった1mmの隙間で入れることが可能、
つまり最後の作業を割愛できるってことなんです!


いや~ これは便利だわー❣
kikiさん、まんもすさんきゅです🐘

 

 

画像で解説!装着方法




ってな具合で
ようやくイヤーカフ初心者を抜け出せた感のあるわたくしおまめ、
イヤーカフ仲間をもっとたくさん増やすため、
装着方法とそのコツを画像にて説明させていただこうとあいしんく😊


ただしこれから出て来る画像には
耐えがたきおばはんのドアップが混じっていますんで、
自己責任の上でご覧くださいましw



それではいってみましょう!





主役はわたしではなくイヤーカフ
本日イスタンブールからデビューしたこちら【パールのイヤーカフ】です。






後ろから見るとこんな感じになってまして


カフパーツのエンド部分に丸玉が付いてますでしょ?
この丸玉を耳の表裏にある軟骨のくぼみに入れて固定する、これがゴールです。











さー 装着していきます!








おばはんのドアップが出てまいりましたwww

ってかわたし、こんな耳してるんですね😅
ほくろがあるなんて知りませんでしたわ~


で、「ここから入れる」と書いてある場所ありますでしょ?
あの場所からならどんなお耳の方でも楽に入るはずなので、
ここは何も考えずにスッと入れてください。


次の行程です。
指で軟骨の形を確認しながら下にゆっくりおろしていきます。
丸玉をくぼみに納めることが目的なので、
くぼみをみつけたら軟骨をたたむような感じで丸玉をくぼみに持って行きます。


くぼみに丸玉が入ったら、
もう片方の丸玉が耳の後ろ部分のくぼみに収まっていることを確認。
これで装着完了です!




かっちりはまってご機嫌の図w




やはりポイントはくぼみ探しですね。

ここだ!というナイスくぼみが必ずあります。
今日の満月と一緒で見えなくても必ずあります😊
それを見つけてエンドを収める。
これでOK!



とまぁこんな感じで装着するのが
わたし的には一番楽でしたが、
耳の形は十人十色。
ご自分だけの秘密の着け方を開拓するのもまた楽し♪
ですよね😄



それではみなさん、素敵な夜を🌕



あ、そうそう、
ちゃんとした(?)着画はおまめブログの方に上げてますんで、
よろしければ見に来てください♪