夢beansスタッフblog

こんな私たちが運営してます

言葉かけ

 夢beansスタッフ かたつむり

  2人の子育て真っ最中です。
 インテリアコーディネーター資格とAFT色彩検定2級を活かしながら、
 夢beansで活動しています!

 日常のささやかな小さな幸せをこよなく愛する専業主婦であります(^O^)
 未確認生物、🐌つむつむさんと友達であることから、
 たまにつむつむ作品を担当して楽しんでいます🎵

 身長162cm
 パーソナルカラー:イエベ・スプリング
 骨格タイプ:ストレート
 パーソナルスタイル:ネオクラシック

  *2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら



今日は、憲法記念日です。
昭和21年11月3日に公布され、半年後の昭和22年5月3日に施行されました。
国民にとって大事な意味を持つ祝日ですが、
GWの賑やかさに紛れて、その意味を考える人って少ないような・・・
(自分がそれですww)

だって、GWですもの。みんな娯楽のほうに気持ちがいっちゃいますよね?!
GWはみんなが楽しく過ごせますように・・・



究極の言葉かけへの道

 

言葉かけの大切さを考える

 

人と人との繋がりは、ほとんどが言葉のやりとりではないでしょうか?
言霊(古代日本で、言葉に宿っているとしんじられていた不思議な力)
なんていうものもありますしね・・・
植物たちも、人からの言葉かけで反応するっていいますよね・・・
言葉というのは大切なものだよな~と思います。

大切な言葉の中でも、これまで私が特に気にしていることは、
子供に対する言葉かけです。

なぜか?

それは、子供の成長期はとても短く早く過ぎるため、
その時々に合った言葉かけを考えると、結構・・・難しい💦
みなさんも、そんな経験はありませんか?

だんだんと成長して世界が広がってくると、気の合う人ばかりではなくなります。
考え方が全く違う人や、文化の違う外国の人、立場や年齢も様々になっていきます。
そのような経験の中で、親として子供にアドバイスする場面や、
言わなければならないことがたくさんあるのです。

この、言葉かけ・・・子育てのメインテーマなのでは?!
とても難しくて、とても大切なことだな~と思うのです。


子供が大学生になった今、これまでの言葉かけを思い出していました。
あれで良かったのだろうか・・・?
今後、大人になった子にどんな風に言葉かけするのがいいのか・・・?

子供の成長と共に、かける言葉も変化(成長?)していくもの。
その過程をちょっと綴ってみようと思いますので、
少し、お付き合いくださいませ~(^O^)

 

赤ちゃんのとき


初めての子育てでは、お母さん、お父さんたちは悩むこと迷うこと多いですよね。

私も、その一人です。
どーでもいいことに、悩んだこともありました。例えば、

数字を教える機会って、お風呂でお湯に浸かったときだったりしませんか?

『いち、にい、さん、、ご、ろく、、はち、、じゅう』 

↑このの部分、悩んだのですよ~ww

よん? し?

しち? なな?

く? きゅう?

どっちなのーーーーーー???って、悩みました(笑)
今振り返ると、どっちでもいいのだろうけど、まだクリアな脳の赤ちゃんに
初めてインプットする数字の読み方なんですもの、、、そりゃ悩みましたww
まぁ、これは楽しい思い出話なんですけどね^^


『おいしい』 『うれしい』 『悲しい』 『びっくり』 『嫌だ』 
『きれい』 ・・・などなど
気持ちを表現する言葉は、たくさん話しかけました。
まだ話せない子供は、私がおしゃべりするのをわくわくした目で
見ていたな~と思い出します。


赤ちゃんが自分で話せるようになって、意思表示できるようになっていき
他の赤ちゃん友達と一緒に遊んだり、やがて幼稚園に入って社会が広がるころ
言葉かけにも変化が訪れてきます。




家族以外の交流に対してのとき


子供の世界も少しずつ広がっていくと、母の価値観だけで話すことは
難しいなと感じる場面にぶち当たります。
でも、母として自分の芯みたいな気持ちは伝えたい、
けど世の中そうもいっていられない・・・など考えていました。

複雑な子供の世界ですもの。自分の主張ばかりしていると、
周りとうまくやっていけません。でも、友達に嫌なことをされたりしたときに、
どうやって、言葉をかけてあげたらいいのだろうか・・・と、とても悩みました。

小学校の間は、友達同士のやりとりが複雑になってくる頃。
その中で、子供自身が経験して感じ取って成長するものかなって
思っていましたので、子供同士の事に、口を出したくても
我慢して様子を見ることも多くなってきました。

言葉かけは、子供の自己肯定感を左右するなんていう学術記事や本なんかを
ネットでみかけると、
『これでいいのだろうか・・・でも・・・』と、ほんと悩むことだらけでした。
こういった友達関係のことは、親にとって一番心配なところですよね・・・


精神面以外の生活面についての言葉かけは、
小学校、中学校くらいまではそれほど悩むこともなくできました。
例えば、
『歯を磨いてね』
『お風呂入ってね』
『宿題は?』
『早く寝てね』
出かけるときは、『どこ?』『誰と?』『〇時までには帰ってきてね』

などなど、小学生くらいなら、まだうざがられない年齢です。
中学生2、3年くらいから、反抗期が出てきてうざがられましたが、
それでも、まだ聞いてくれていたほうでした。

生活面の言葉は、中学生くらいまでは普通にかけることができましたが、
その後、これらはスルーされるようになっていくのでした・・・(;^_^A
(それが、成長っていうのかしらね~💦)


高校生になると


高校生になると、もう完全にうざがられます。
だからといって、親が子供をスルーできるわけがなく・・・
ちょっと、揉めたりしました。

大人扱いしてほしい子供

まだまだ子供だろうと思う親

この頃の言葉かけは、難しいですよね。

お友達親子のように仲良し親子の場合は
こんな悩みはないかもしれませんが、、、
うちは会話がどんどん少なくなっていった親子だったので、
寂しい気持ちもあるし、心配もあるしでついつい言葉かけしようと
思ってしまいましたが、しつこく話しかけるとうざがられるだけだし、
いつも迷ってましたね~

いろいろと聞きたいこともあったけど、
聞かれたくない子供の立場からしたら、うざいだけなんですよね・・・
(それでも、なぜか模試の結果や通知表はすぐに見せてくれたのなんで?^^)

この頃には、子供自身の社会が出来上がっているので、親に出番は無いのですよ。
高校の保護者会でのこと、受験期の心得についての話で、
『親は、お金は出しても口は出さないほうが上手くいきます!』
と担任が言っていたのですww
その通りにしたら、浪人しちゃったんですけどね💦ここも難しいところで、
失敗しても本人が納得しないと、後でしこりが残ったりするものですから・・・

幸い人付き合いは大切にするようで、気の合う友達もいるようでしたので、
その点は安心していました。

この頃は、朝起こすことやご飯などの生活面、病院(歯医者や)の予約などの
事務的な話ばかりで、会話は無くなっていきました~

こんな感じで、受験期、思春期、反抗期もありだったので、言葉には気を使いました。

言葉かけで、『勉強したの?』なんて地雷ですものね~一切言いませんでした。
でも、自主的に勉強してくれていたので、そこは助かりました。


関わりすぎも良くないけど、無関心っぽいのも良くないでしょ?!
匙加減が難しい・・・
この頃の言葉かけは、だんだんと体の心配(体調)についてばかりに
なっていきました。

『お腹すいてる?』
『水分とってね』
『暑くないの?寒くないの?』 などなど

これも、相当うざいかもしれませんが、余計な事を言わないように意識すると
残る言葉は、これらのようになってくるのですよ~ww



大学生、大人になった今・・・


かつては自分も育ててもらったのですから、
自分の親はどうだったかな~なんて思い出してみました。


現在、母親が自分にかける言葉は、
『元気?大丈夫~?』 ですww

そして、今は亡き義母が必ずかけてくれた言葉が、
『野菜食べたの?』 ですww

なんだかシンプルですよね^^


これね、私にとってはとても深いな~と感じてまして・・・
男親ではなく、母親の言葉なんですよね。


自分も経験したからこそ解るのですが、
心配することは、たーーーーくさんある。(たくさんあった)
けれど、既出したように子供の成長と年齢に合わせて、
かける言葉は変化するものなのです。

そうして、変化していった言葉の最終形が、

『元気?大丈夫~?』『野菜食べたの?』だったのかなと思うのです。

たくさん心配することもあるし、聞きたいこともあるけれど、
そこはぐっと我慢して20年近く見守り、スリム化された究極の言葉・・・
であると思うのです。

だからね、これらの言葉は尊いな~と感じるのでした^^
(苦労をかけたことが想像できるだけに・・・お母さんごめん)


さて、母になった私はというと・・・まだこの域まで行っていません。
だって、まだまだいろいろあるので・・・(;^_^A
言いたいこと、言わなきゃいけないこと、たくさんあるよ~💦

いつの日か、究極の言葉一つ(愛が凝縮した言葉)になるまで・・・
その一つが、どんな言葉になるのか?それはまだわかりません^^
(なんとなーく、あれかな?って想像できますがww)←未定


その時が来るまで、まだまだ頑張ろうって思います。
世のお母さんたちも一緒に頑張りましょう!


アクセサリーからのメッセージ

 

言葉にせずとも、何か語りかけてくるように感じるのが天然石たちです。
その人の置かれている状況によって、アクセサリーはいろいろなメッセージを
伝えてくれるように感じます。

例えば、パール。
涙のように見えることもあれば、優しい輝きで祝福を伝えてくれるようにも見えます。

天然石から伝わってくるメッセージもあれば、作家からのメッセージもあります。

アンバーは、どうでしょうか?悠久の時を経て、
今私たちの目の前に存在していますが、
じーっと、静かに時を待っていただけに、なんだか貫禄さえも感じます^^

語らずとも伝わってくる何かがある・・・うーんすごい!
この域に到達するまでには、、、まだまだ先は長いな~
と思うかたつむりなのでした🐌





最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
それでは、また次回お会いしましょう~🐌