夢beansスタッフblog

こんな私たちが運営してます

さあ、大きく口を開いて「あっかんべえ!」

夢beansスタッフてぃんくる 

 

夢beansのアクセサリー作家です。

研究学園都市であるつくば市在住の専業主婦。

スタッフの中では最小・最高齢で、ただいま高齢の父の介護真っ盛りです。


身長153cm
骨格タイプ:ウェーブ
パーソナルカラー:イエベ・スプリング
パーソナルスタイル:ロマンティック

 

*2021年10月22日以前のスタッフブログはこちら

 

嚥下ちょいトレ

いつのまにか・・

 

おまめブログでも話題になっていた『嚥下

www.omame-net.com

 

てぃんくるがおまめちゃんとそのことを話したのは、1月29日でした。
あれから、ながらトレーニングを気が向いた時に細々と行っていたんです。

すると

気がついたら

咽せてない !!


水を飲むときにも、こわごわゆっくりと飲んでいたのに
今はゴクっと飲み込んでいます。

いつから症状が改善されたのかわかりません。
いつのまにか、あまり咽せていないことに気がつきました。



以前から、喉のトレーニングの必要性を感じていたんです。
食べたものだけでなく自分の唾液にも咽せるようになり
好きだった刺激のあるものが食べられなくなっていることに不安が募ってきたんですよ。

感じ出したのはもういつからか思い出せないくらいなんですが
深刻に考えるようになったのは数ヶ月ほど前です。

 


「嚥下」を意識するきっかけは、母の介護でした。
筋肉が萎縮する病気だったので、「誤嚥性肺炎」には一番気をつけていましたから。

肺炎といえば、風邪をこじらせたときに起こる重症の感染症というイメージですよね。
その中でも、口の中の細菌が飲み込みを誤って肺に入って起こる肺炎を誤嚥性肺炎と言い、高齢者に多い死亡原因の一つです。
だから、わたしには身近な病気だったんです。

もちろん、
誤嚥性肺炎の原因は誤嚥だけでなく、口内細菌の増殖・免疫力の低下などもあります。
でも、食後の歯磨きをして、美味しいものをちゃんと食べているわたし達に必要な予防は誤嚥だと思いませんか?

 

嚥下とは


そもそも『嚥下』とは

ものを飲み込み、胃に送ることを表す言葉です。

「嚥」という難しい漢字、口へんに燕(ツバメ)は
ツバメの子が口を大きく開けて親鳥からエサをもらい飲み込む様子から作られたそうです。
英語では嚥下のことを「swallow」というそうですよ!
おもしろいですねー笑


誤嚥のサイン】

主な特徴としては

①  痰がからみやすい
②  食事中や食後に咳き込む
③  飲み込む前後に咽せることがある
④  食後にガラガラ声・かすれ声になる
⑤  食べ物や胃液が上がってくる
⑥  体重の減少などの体調の変化
⑦  食べ物が口の中に残っている

これらの症状があれば誤嚥かもしれません。

これら全部が起こっている場合は深刻な状況だと思いますが、
わたしは①から③まで当てはまっていました。


その症状がいつの間にか消え去っているんです!
というか、あまり気にならなくなっていたので頭の中から誤嚥という言葉が無くなっていたんですね。

気がついたのは、おまめちゃんの言葉がきっかけでした。

「喉のトレーニングしてる?」

「してるよー、ながらでルーチンワークとして決めて取り組むのは苦手だから」、

そう応えて、初めて気付きましたw


すごくないですか?! ←どうかすごいと言ってやってください😆

存在が意識から無くなっていたなんて!!



てぃんくるがやったこと



誤嚥を予防するトレーニングについては、おまめブログを参照してくださいね。


わたしがやったこと、やってきたことで
きちんとルーチンとして続けたことは一つだけです。


それは

「寝ながらちょいトレ」でご紹介したアレです。

yumebeans.hatenablog.com

 

 



この「ワニのポーズ

骨盤調整、便秘改善や老廃物の排出などのデトックス効果、腰痛緩和などの効果だけでなく、リラックスさせてくれるので眠る前に行っているんですが
じつはそのとき、もう一つの動きをしていました。

それは
顔を横に向けたときに、その反対方向に向かってを出すことです。
思いっきり、イーっと。
ほっぺに付くくらいに。

ポーズをとっている時間続けていると、首の筋肉にも効いている感じがするんですよ。
すごい顔になってそうだけどw


そして、不定期にやっている「ながらちょいトレ」もあります。
夜間に車を運転することがあるんです(家族を迎えにいくため)が、
その際信号で止まったりしたときに、大声を出しているんですよ。
大声を出す機会って、日常的にあまりないですもんね。

「わーっ」でもなんでもいいんです。
口の形がア行で終わった方が、口が大きく開いた状態で伸ばすのでいいかな。
「ばかー!」なんて大声で言うとストレスも発散できますし😆

大きな口を開けて怒鳴っても、暗くて外から車内はよく見えませんからね。
ただ、もしも何かあったときにドライブレコーダーをチェックされたらと思うと、恥ずかしいですが・・💦

 

そのほかには、

気がついたときに、肩をグルグル回したり
頭を前後左右に捻ったり
頭の中をマッサージしたり
舌を出して上下左右に動かしたり
気持ち良くなることをしています。



「もう歳だから・・」

なんて正直思っていたけれど
ちょっとした合間に少しずつ行っていたちょいトレの結果が出たことに自分でもびっくりです😳


気がついたときにちょこっとやる嚥下ちょいトレ
舌を出したり、喉のストレッチは半年くらいはやったかな・・
忘れる日もあるくらい、かなりいい加減なちょいトレでしたがw



みなさんも
自分に合った、簡単で気持ち良い「ちょいトレ」を見つけてやってみませんか?

簡単だと取りかかりやすいんです😆
気持ち良いと続くんです😊

すると、いつのまにか結果(効果)が出て、身体の調子が整ってくれること間違いなしですよ!
保証の限りではありませんが・・w

 

着画です〜


歌うことが好きな人は大きな声で歌うといいですね!
一人カラオケ」が今人気だそうですよ。


そんなときのお供アクセは・・

 

  



ソルレソル-水牛の角とレッドジェードのイヤリング/ピアス-〚白雪姫 by 夢beans その9〛

 

19世紀にフランス人のジャン・フランソワ・シュドルによって作られた音楽言語『ソルレソル』
白い方がソルレ、黒い方がレソル
わたしたちの歌の伴奏を楽しそうに奏でてくれます🎶

モーツアルト交響曲第29番-ケシパールと天然石のネックレス-


モーツアルト交響曲第29番-ケシパールと天然石のイヤリング/ピアス-




こちらの『モーツアルト』は
顔の周りや耳元で歌うように輝いてくれるアクセサリーです🎶


さあ、大きな口を開けて
大きな声を出して
楽しく歌いましょう〜🎶♫ ♩ ♬〜